過去のコーディネイト
-
2018/02/13パーティーへ!
華やかな袋帯とクラッチバッグ
-
2018/02/12きもの着まわし☆2
結城紬×吉野格子
格子に格子の組合せ。
確かに難度は高いけれど、
帯に色を使わないことと格子の大きさを変えたこと、
吉野格子の立体感でギリギリのバランス。
帯は斉藤佳代子作。
女性らしい感性のスッキリモダンな帯です。
2では帯揚げだけ変えてみました。 -
2018/02/12きもの着まわし☆3
結城紬×紅型九寸名古屋帯
結城紬の細かい格子を背景に紅型の個性をのせました。
明るいピンクが春めいて、赤茶が着物とリンクして。
小物で白を入れて抜け感を。 -
2018/02/11バレンタインコーデ❤️
伊那紬×仁平幸春
アンティークレースの繊細さを緻密に染め上げた帯は、
個性的でありながら決して出すぎることがありません。
ラックダイ染の無地にチョコレート色の小物を効かせて🍫
シンプルな中にも女性らしい奥ゆかしさが感じられる組合せ。 -
2018/02/11おすましコーデ👠
藍田正雄「源氏香」×塩瀬九寸「雲に几帳」
言わずと知れた江戸小紋の第一人者藍田正雄作。
夜空のような深い藍色に源氏香が浮かび上がります。
染名古屋帯は、色彩をクールに寄せて古典柄を今っぽく。
小物は赤紫や金茶でも。
遊び着以上フォーマル未満。
背伸びしたお店でのディナーに。 -
2018/02/11きもの着まわし☆1
親しみのある格子柄を高機で織り上げた結城紬に可愛らしいお雛様。
結城のほっこり温かな風合いには、ふっくら優しい縮緬の染帯がよく似合います。