浅草店
銀座店
-
2018/12/12銀座店よりサンタがいっぱい!
あともう少しでクリスマス🎄
サンタが各々楽器を持ってオーケストラ。 -
2018/12/11銀座店より綺麗な色目の帯はいかがでしょう?
首里ロートン織の名古屋帯です。
草木染めの色目が綺麗で精巧な織もステキです。
この帯を使って何気なく装ってお出かけ・・・なんていかがでしょうか? -
2018/12/10銀座店よりお洒落な組み合わせ
白地に紐の柄にこっくりとした紫地に辻が花とひょうたんが描かれているおもしろい染帯を合わせました。
-
2018/12/08銀座店より師走で走る・・・
走ってるのは師ではなくうり坊です。
来年の干支を染帯にしました。 -
2018/12/07銀座店よりアートな柄
小千谷紬に小紋染めをした着尺に沖縄の手織りの八寸帯を合わせました。
小紋の柄がアーティスティック! -
2018/12/05銀座店よりそろそろ⛄
雪が降って笹の葉に積もっている柄です。
菊池洋守さんの八丈織の着物に合わせました。
実際に雪が降るのはちょっと・・・でも柄であれば風情があっていいですよね。
過去のコーディネイト
-
2020/07/15ただいま準備中-その31
クリーム地にコマと桜の刺繍の訪問着です。
飛び柄のようにポンポンと配置され、刺繍で彩られたコマと桜の花と花びらが晴れやかな日にぴったりです。
-
2020/07/09ただいま準備中-その30
東京染小紋の伝統工芸士 田島輝久さん作の江戸小紋です。
黒とグレーのモノトーンかつグラデーションになっている色目と縞の柄。
この洒落感のある柄行がとても印象的なキモノです。
-
2020/07/02浅草店より藍色の雪花絞りのゆかたに金魚の帯で涼しげコーディネイト
美しい藍色の雪花絞りの綿麻ゆかたに金魚鉢の中を描いたような金魚柄の夏絽塩瀬九寸名古屋帯で涼しげにコーディネイト。
「雪花絞り」のゆかたはとある有名なビールのCMに起用された老舗「藤井絞」のゆかたです。絞りのゆかたはゆかたの中では憧れのアイテム。
そんな雪花絞りのゆかたをキモノのような着こなしで大人コーデを楽しみましょう♪
-
2020/07/01ただいま準備中-その29
濃紺地に少しだけ入った白のボカシが幻想的な雰囲気をかもし出す訪問着です。
白の蘭と花びらの刺繍が動きを感じさせます。
-
2020/06/30浅草店より「夏」祭が恋しくなる柄の染帯でコーディネイト
小千谷縮と夏塩瀬九寸名古屋帯のコーディネイト。
多色使いのギンガム格子の小千谷縮。素材は天然有機栽培麻糸のオーガニックラミー。
群馬県下仁田産の蒟蒻粉から作る糊で一本糊づけ加工をすることで、麻の張りの中にも柔らかさ、しなやかさを持った独特なシャリ感が生まれます。
着れば着るほど味わいのある布へと変化していく楽しみを感じられるキモノとなります。合わせた帯は「夏」の風物詩かつお祭りを連想させるラムネと水風船の柄です。
これを見ると夏祭りが恋しくなりますね。
夏らしくガラス細工の帯留を合わせてさらに涼しげに🎐
-
2020/06/26ただいま準備中-その28
濃紫に白のボカシが大胆でモダンな配色な訪問着です。
くるりとなった可憐な蔦唐草の刺繍をたっぷりのせました。