銀座店
-
2018/02/14赤!
-
2018/02/13小物で新しく☆
シックな無地紬にシンプルな帯。
定番化した日常のきもの。
それでもなんとかイメージを変えられないかしら?
というお客様の声から、小物でどこまで変われるかチャレンジ! -
2018/02/13帯揚げ・帯〆
着こなしのアクセントに!
-
2018/02/13パーティーへ!
華やかな袋帯とクラッチバッグ
-
2018/02/12きもの着まわし☆2
結城紬×吉野格子
格子に格子の組合せ。
確かに難度は高いけれど、
帯に色を使わないことと格子の大きさを変えたこと、
吉野格子の立体感でギリギリのバランス。
帯は斉藤佳代子作。
女性らしい感性のスッキリモダンな帯です。
2では帯揚げだけ変えてみました。 -
2018/02/12きもの着まわし☆3
結城紬×紅型九寸名古屋帯
結城紬の細かい格子を背景に紅型の個性をのせました。
明るいピンクが春めいて、赤茶が着物とリンクして。
小物で白を入れて抜け感を。
過去のコーディネイト
-
2020/02/10工芸品コーディネイト8
綺麗なクリーム地の浮織紬に、工房真南風謹製「風薫る」花織九寸名古屋帯でコーディネイト。
-
2020/02/03浅草店より春を先取りコーディネイト2🌸
鮮やかなピンク紫の無地の真綿紬に満開の八重桜の帯でコーディネイト。
帯〆を同系にして帯揚げは葉の方をとってグリーン系にしました。
まだまだ寒いですが、着物は季節先取りするものそして仕立に日数がかかるもの。
ですので、そろそろ春の準備はいかがでしょうか???
-
2020/01/31浅草店より赤茶色の紬に荒川眞理子さんの型絵染の帯でコーディネイト
赤茶色のクリキュラ紬に、荒川眞理子さんの型絵染の帯を合わせました。
カラフルで可愛いらしい柄の帯。
パッと目を引く赤の花。
暗めの赤茶色の紬で可愛らしさを少し落として帯〆を花と紬の間の明るさでバランス良く♪
-
2020/01/29浅草店より春を先取りコーディネイト🌸
春を感じさせる淡いピンクベージュに枝垂れの桜と双舟が描かれた染帯。
この染帯に合わせて流水柄の赤紫色の着物にしてみました。
はんなり浅草店では、新春のセールでこちらの着物と帯がそれぞれの価格より20%OFFでご購入いただけます!
1/31までの値段になりますのでお早めに!!
-
2020/01/27工芸品コーディネイト7
今や入手困難な郡上紬にFoglia仁平幸春氏のポロック柄の染帯を合わせました。
黄色系茶色地に濃いグレー系焦げ茶の横線がカッコイイ!
帯に同系の色が入っているのでカチッと決まります♪
-
2020/01/24工芸品コーディネイト6
綺麗な色の伊那紬に関美穂子さんの染帯を合わせました。
キレイ色ですが、無地なのでこのように可愛らしい柄の帯でも黒や黒に近いような濃い地色でもしっくりきます。
キレイ色デビューしてみませんか?