銀座店
-
2018/02/28力の抜けたお洒落コーデ✨
伊那紬×野々花染工房
例えばお洋服の皆さんに囲まれる時、
あまりキモノキモノしたくないなーという時。
さりげなく、無地に段ぼかし。お洋服的。
帯はロートン織の草木染で米沢らしい優しい色。 -
2018/02/27春を感じるポップなコーデ🍀
伊那紬×川村早苗
草木染伊那紬に、思いきりポップな帯を!
首里花織の技が可愛らしく元気が出ます。
小物はシンプルに。 -
2018/02/26キレイ色を生かす大人コーデ✨
伊那紬×仁平幸春
写真技術微かにアップして再掲載(笑)
ラベンダーのようなスミレ色のような。
大人の余裕、全てを内包した色。
そして個人的に大好きな仁平さんの帯から紬地に繊細なレース柄を。
この繊細な作風が女性らしさを際立てます。
さり気なくそこにいる帯締めがポイント。 -
2018/02/23「黒革の手帖」
黒革の手帖の衣装を袷、単衣用の生地で制作しました。
春らしい綺麗な段ぼかしの小紋です! -
2018/02/22「黒革の手帖」
黒革の手帖の衣装を袷、単衣用の生地で制作しました。
鮮やかなブルーが斬新な附下です! -
2018/02/21春の女子会コーデ🍀
綿薩摩×吉野間道
細ーくて質の良い木綿糸を細かーい亀甲に織り上げた着尺に、藤山優子作 吉野間道。
頑張ってます感ゼロの薩摩絣と目を惹く鮮やかな黄色は、女子の集まりにピッタリ。
実は頑張ってますけどね😌
過去のコーディネイト
-
2020/03/30浅草店よりチューリップが咲きました♪
何とはなしに解放感を感じてしまう今日。
カラフルなチューリップが咲き誇る染帯と蓬(よもぎ)で染めたグラデーションが綺麗なお召の春コーデです♪
-
2020/03/27ただいま準備中-その5
銀座店はただいまリニューアルオープンに向け準備中。
撮り直しその5
薄いグレー地に市女笠を金駒刺繍で埋め尽くした贅沢な訪問着。
柄のインパクトを生かして地色は控えめながら、目を引く豪華さ。
金駒刺繍とバランスよい金の袋帯ですっきり整えたコーディネイトになっています。
-
2020/03/26浅草店よりトルソーコーディネイトその2
グラデーションになっているボカシ染めのライトカラーお召に西陣織の袋帯を合わせてみました。
帯〆は左右ツートーン、帯揚げは表地の地色に調和させて・・・はんなり彩色々遊び♪
-
2020/03/24ただいま準備中-その4
銀座店はただいまリニューアルオープンに向け準備中。
撮り直しその4
淡い藤色と裾にクリーム色のぼかしが上品な訪問着。
「宝尽くし」と呼ばれる吉祥文様という縁起のいい柄が刺繍で施されたいわゆる古典柄と呼ばれるタイプの訪問着です。
合わせた帯は白地に華紋の中心にピンクやグリーンと色が入っていて合わせやすい袋帯です。
小物は色味をさらに加えて華やかさをアップしました。
-
2020/03/23浅草店よりトルソーに着せてみました♪
桜がだいぶ咲きましたね🌸
隅田川沿いも満開まではいきませんがピンク色が日増しに増えています。
本日アップしたのはトルソーに着せてコーディネイトを楽しんだ2パターンです。
一つ目は黒地に柄が可愛い小紋に市松に黒猫がいろんなポーズでいる袋帯を合わせました。
なんと帯揚げは刺繍の肉球柄🐾ポップで楽しいこんなコーディネイトもいいのではないでしょうか♪
二つ目は薄い水色地に葵の柄の小紋に三角形を規則的に並べた柄の八寸名古屋帯を合わせました。
帯と帯揚げはパステルトーンにし、帯〆を濃いめにしてコーディネイトを引き締めました。
-
2020/03/17ただいま準備中-その3
銀座店はただいまリニューアルオープンに向け準備中。
撮り直しその3
蘭コーデ
真っ白の生地に刺繍で胡蝶蘭が絹糸の艶と陰影で優雅に咲き誇ります。
合わせた帯は銀地に暗めの銀の胡蝶蘭の袋帯です。
まさしく蘭×蘭コーディネイト。
合わせた小物で少しだけ色味を加えて差し色に。