銀座店
-
2018/10/31淡い青系でキレイ目に!
ブルーグリーンとグレーのボカシの小紋に綺麗なブルー地に御所解き模様の染帯を合わせました。
-
2018/10/29芸術を楽しむ
郡上紬に仁平氏のポロックの帯を合わせてみました。
今までとは一味違う郡上紬の楽しみ方ではないでしょうか。 -
2018/10/27独特な文様の帯を主役に
仁平氏のコプトの紐丸紋の帯に小千谷紬に小紋染めした着物を合わせました。
-
2018/10/25憧れ
この独特の色味と繊細な織・・・やっぱり憧れます。
-
2018/10/23秋らしい色
秋らしい色目の横段柄伊那紬と市松柄の久米島紬にこちらも秋らしい色使いのポップな型絵染名古屋帯はいかがでしょうか。
-
2018/10/21秋は濃いめが欲しくなる♪
秋はこっくりした色目とかしっとりとした雰囲気とかに憧れます。
葵の飛び柄小紋はコートや羽織にしても素敵です。
過去のコーディネイト
-
2020/06/19ただいま準備中-その26
縦縞の地模様に濃紫から裾に淡い紫、紫へのグラデーションになっている訪問着です。
柄には立体感のある友禅調で煌びやかな松が描かれています。
-
2020/06/18浅草店よりビビットなイエローのゆかたでコーディネイト
ビビットなイエローの雪花絞りのゆかたに波筬柄の博多八寸名古屋帯でコーディネイト。
夏にピッタリのガラスの帯留に洒落た三分紐をプラスして・・・そこにシンプルな日傘を差せば完璧ですね!
-
2020/06/17ただいま準備中-その25
濃紫裾染分松竹梅刺繍訪問着
吉祥紋の代表である松竹梅の刺繍を小付けに配し、一見大胆な染分を品良く仕上げた訪問着。細かな柄が引立つよう帯は大きな流れのあるものを選んで。 -
2020/06/16浅草店よりインパクトのある絞り染めゆかたでコーディネイト
鮮やかで美しい絞り染めのゆかたに博多九寸名古屋帯でコーディネイト。
インパクトのあるゆかたにはシンプルな帯がおススメ。
帯〆と帯揚げでゆかた「夏きもの」として楽しみませんか?
-
2020/06/15ただいま準備中-その24
黒地に銀の縦縞の小紋になります。
シンプルなお着物なので帯や小物がより引き立ちます。
-
2020/06/12浅草店よりとっても可愛い!ガラスの帯留達
単衣や夏物、ゆかたコーデにガラスの帯留を!
涼しげなガラスは夏のコーデのアクセントにおススメです♪
どれも目移りしてしまうくらい可愛いです👀