浅草店
-
2018/09/20👻ハロウィンコーディネイト🎃
ここは日本ですし来月のハロウィンの仮装はキモノで目立ちませんか?
この帯は西陣織の仕立上り名古屋帯で即席で締めれますよ! -
2018/09/06トータルコーディネイト
紗綾形の地模様のはんなりとした色味の袋帯×黒地の淡い色で小花が入った小紋×鳥獣戯画の長襦袢
-
2018/09/03猫🐾
素敵な秋冬ものが入荷!猫コーデ🐈
-
2018/08/28雑誌掲載品達!
きものSalonに掲載している品々とぼかしシリーズです。
-
2018/03/14春の彩りコーディネート
桜が楽しみですね🌸
-
2018/03/13名物裂コーデ
吉野間道と川平織九寸名古屋帯 名物裂の1つ
銀座店
-
2018/12/19飯田紬×博多帯で銀座店的コーディネイト
信州の飯田紬に博多帯を合わせてみました。
無地紬はいろいろ帯が楽しめます。
そして合わせた博多帯は便利アイテム。
こんなに色鮮やかでもポイントになっていいですよ。
最近は特に柄や色使いもバリエーション豊かで次々欲しくなってしまいませんか?画像二枚目は博多帯たち
下からマラケシュ トリアングル、チェッカーズ クロスロート、パイリダエーザ唐花、苗 苗花織となってます。 -
2018/12/18渦巻×切り絵の柄で銀座店的コーディネイト
渦巻きの柄の江戸小紋と切り絵の柄の染帯のコーディネイト。
他では見ない柄ですが、なかなか趣があって面白いですよ。
-
2018/12/17銀座店では久留米絣×博多帯のコーディネイト
寒くなると特に紬の温かみのある趣に惹かれてしまいます。
前回は郡上紬。今回は久留米絣です。
久留米絣×博多帯は相性抜群!
鉄板の組み合わせでも色や柄の組み合わせでとってもお洒落になりますね。 -
2018/12/15銀座店で郡上紬達が並んでます。
郡上紬達。
素朴な色合いと風合いです。
紬の温かみでこの季節をほっこりとした雰囲気で着たい着物と思っています。
銀座店ではこのように色々な産地の紬達が豊富ですよ。 -
2018/12/14銀座店では鮮やかなクリスマスツリーの柄の帯が入荷!
銀座店ではコーディネイトを考えるとついクリスマスを意識してしまいます。
今回は鮮やかな赤い地色に白抜きのクリスマスツリーの染帯。
オシャレなオーナメントがいい感じ。
帯揚げと帯〆もクリスマスを意識して気持ちの準備はOKです! -
2018/12/13銀座店よりクリスマスに向けてツリーの柄で🎄
少し前まで12月なのに暖かいと喜んでいたのに急に真冬になりましたね。
気分だけでもクリスマスに向けて盛り上げていきましょう!
絞りのツリーに雪がちらちら降っている柄です。
過去のコーディネイト
-
2020/11/12もうすぐクリスマス
今年も早いもので残すところ一ヵ月半。
新作のクリスマスの帯留が出来上がってきています。
モレッティガラスを用いたサンタさんや雪だるま。
彫金細工のクリスマスツリーなど、可愛らしいアイテムが
揃っています。是非、可愛い小物を見に浅草までお越しください。
-
2020/10/22入船亭小辰さんの落語会
入船亭小辰さんをお呼びしての「はんなり落語会」。
今回お召しいただいた着物は、はんなりオリジナルな
江戸小紋の着物です。大根におろし金を彫り込んだ
小紋で、厄をすりおろすと言う意味を持った縁起物の着物です。
素敵に着こなして頂きました。
-
2020/10/21林家なな子さんの落語会
はんなりサロンで秋の新作展示会を開催中です。
先日はお楽しみの落語会、林家なな子さんに高座をかけて
いただきました。この日、着装されている着物は
はんなりオリジナルの麻の葉模様の派手な配色の小紋に
袴を着装しての高座。
なな子さんらしい雰囲気の着物がお似合いです。
-
2020/10/14はんなり秋の新作展示会開催中
10月12日より浅草駅前の「はんなりサロン」にて
秋の新作展示会を開催いたしております。
会期はコロナのため、ゆったりとして着物を
ご覧いただくために今月末まで行います。
事前予約制で密にならないようにご覧いただけます。
是非、皆様お越しくださいますようお願い申し上げます。
-
2020/10/09雑誌セサミの表紙
先日はんなり浅草店のお着物を着装いただいた
西山茉希さんの姿がセサミの表紙になりました。
お嬢様お二人も素敵に写っていらっしゃいます。
-
2020/10/08はんなりin京都・清水寺
はんなりでは初の試み、東京から京都までお客様に
お越しいただき、はんなりならではの御接待させていただきました。
今回は清水寺の非公開の寺社を特別にご案内頂きました。
大西英玄さんのご案内の元、普段は入れない数々の名所に
入らせていただきました。感謝感激です。
画像は重要文化財の西門に特別に入らせていただき記念撮影。
京都市内を眼下に素晴らしい景色でした。