浅草店と銀座店それぞれの着物をご紹介します
浅草店、銀座店の着物のコーディネイトをご紹介します
浅草・銀座周辺で着物の購入をお考えでしたら、ニッチな品揃えで実績豊富なはんなりが、幅広い年齢の女性の方にご好評いただき高いリピート率を誇っておりますので、何処のお店にしようかお悩みの方はぜひ一度お越しください。浅草・銀座で着物販売・レンタルを行っているはんなりでは、ご利用をお考えの方の参考にしていただけるよう、取り揃えている商品のデザイン例をギャラリーにて紹介しておりますのでご覧ください。
銀座店
-
2018/11/12くり 栗 🌰
栗の柄の帯に淡い色味の紬を合わせました。
-
2018/11/10🍁紅葉🍁
日に日に色づいていく風景は見事ですよね!
ハッとするほど美しい紅葉の帯です。 -
2018/11/08今一番気に入ってます!
今一番気に入っている染帯です。
やはりとても好きな飯田紬に合わせてみました。着物でお出かけするにはいい気候ですね。
-
2018/11/06ねこがいっぱい🐈🐈🐈
お太鼓ねこ、猫、ネコと思っていたら前柄のまた可愛いこと💕
水橋さおりさんの作品です。
本場結城紬の格子柄に合わせてみました。 -
2018/11/04地紋がおしゃれな着物でコーディネイト
いつまでも暑いと思っていたら急に寒くなりましたね。
着物を着ていても朝晩は羽織る物が欲しいです。
でも晴れた日は空がきれいです。
着物を着るにもいい季節です。横段の地紋がおしゃれな着物に吉野格子の帯をコーディネイトしました。
-
2018/11/02優しい色柄×モダン柄でいつもと違った雰囲気を!
ピンク色に葵の飛び柄小紋にちょっとモダン柄の染帯を合わせてみました。
優しい色柄の着物も組み合わせ次第でおしゃれな雰囲気を楽しめますね!
過去のコーディネイト
-
2020/07/01ただいま準備中-その29
濃紺地に少しだけ入った白のボカシが幻想的な雰囲気をかもし出す訪問着です。
白の蘭と花びらの刺繍が動きを感じさせます。
-
2020/06/30浅草店より「夏」祭が恋しくなる柄の染帯でコーディネイト
小千谷縮と夏塩瀬九寸名古屋帯のコーディネイト。
多色使いのギンガム格子の小千谷縮。素材は天然有機栽培麻糸のオーガニックラミー。
群馬県下仁田産の蒟蒻粉から作る糊で一本糊づけ加工をすることで、麻の張りの中にも柔らかさ、しなやかさを持った独特なシャリ感が生まれます。
着れば着るほど味わいのある布へと変化していく楽しみを感じられるキモノとなります。合わせた帯は「夏」の風物詩かつお祭りを連想させるラムネと水風船の柄です。
これを見ると夏祭りが恋しくなりますね。
夏らしくガラス細工の帯留を合わせてさらに涼しげに🎐
-
2020/06/26ただいま準備中-その28
濃紫に白のボカシが大胆でモダンな配色な訪問着です。
くるりとなった可憐な蔦唐草の刺繍をたっぷりのせました。
-
2020/06/25優しい色の夏コーディネイト
優しいふんわりとしたボカシ染の夏小紋に博多織八寸名古屋帯、そしてモレッティガラス製の向日葵の帯留🌻淡い色、優しい色、そんなトーンで合わせると見てるだけで優しさを感じます。バッグは人気のタイ王室御用達のヤン・リパオを合わせてさ夏モードに☀
-
2020/06/24ただいま準備中-その27
濃紺に淡いグレーの一見大胆な染分けを品良く仕上げた訪問着。
菊、萩、梅、橘、松、籬を刺繍した柄が重厚感があり豪華です。
-
2020/06/23浅草店より薄藤色の夏琉球絣に雪持ち芭蕉柄でコーディネイト
薄藤色の夏物琉球絣に大胆な雪持ち芭蕉柄の夏染九寸名古屋帯。
さりげなく、シンプルな絣柄が品よく「はんなり」に。
濃青のインパクトが効いた雪持ち芭蕉柄に同系色の帯〆、帯揚げをいれれば帯回りが一際引き締まります!
浅草で着物販売やレンタルを行っている優彩苑株式会社は、これからご利用をお考えの方にどのようなデザインの商品を取り揃えているのか知っていただけるよう、ギャラリーページにて掲載しておりますので、興味のある方は予約前にぜひご覧ください。浅草で様々な種類の着物を取り揃えている優彩苑株式会社は、お客様のなりたいイメージを演出できるようにシンプルで大人っぽい柄をはじめ、カラフルで可愛らしい柄と多彩なデザインの商品を用意しております。
そのため、定期的に色々なデザインを楽しみたいとお思いの方にも種類が豊富で選ぶのが楽しいとご好評いただいております。そんなお客様のニーズにお応えできるよう、常にアンテナを張り仕入れている優彩苑株式会社のギャラリーページをご覧になって、興味を持ちましたらいつでもご連絡ください。