BLOGブログ
浅草と銀座で着物に関する情報を発信しております
浅草と銀座で着物の魅力をお届けできるようブログで紹介しております
浅草・銀座エリアで着物の購入やレンタルをしたいとお考えでしたら、幅広い年齢の女性に高い人気を誇り、品揃えが豊富なはんなりにお越しください。浅草で着物を取り扱うはんなりは、業界で知名度抜群ですので、初めての方にも安心してご利用していただけます。そんなはんなりは、一人でも多くの方にどのような会社なのか知っていただけるよう、ブログにて様々な情報を発信しておりますので、興味のある方はご覧ください。
-
国芳の大髑髏を額裏に
2019/01/23はんなりでは男物の額裏に力を入れて オリジナルな柄を別注で染め上げています。 画像は歌川国芳の大髑髏を描いた浮世絵を額裏にしました。 正に裏勝りの世界です。 男物の着物の羽織の裏に拘りを持っています。 -
はんなり着物で浅草散策
2019/01/22冬晴れの中、はんなりスタッフの鈴木とお客様が 浅草を着物で散策。 やはり浅草は着物の似合う街ですね。 素敵に着飾っているのでレンタル着物とは全く違う本格的な着姿。 二人とも目立ってます。 -
大古今亭祭り打ち上げ
2019/01/225日間に亘る大古今亭祭り、お楽しみのチャンコ鍋の打ち上げ。 人形町の盛風力でのチャンコ鍋を頂きながら 古今亭菊之丞師匠、古今亭文菊師匠、古今亭駒治師匠、ゲストの林家正蔵師匠。 皆さん、着物から着替えて賑やかに酒盛り。 素敵な時間ありがとうございました。 -
表千家初稽古
2019/01/21表千家の茶道に入門して早10年。 今年もつつがなく初稽古に行ってきました。 社中の皆さんも1月ということもあり着物、しかも訪問着で お越しの方もちらほら。 浅草のはんなりサロンでも釜を懸て皆様のお越しをお待ち申し上げております。 -
-
春が待ち遠しいタンポポを描いた染帯
2019/01/18はんなり浅草店は一早く春物の染帯が勢揃い。 季節を先取りする着物ならではの品揃えです。 画像はタンポポを描いた染帯。 早く暖かくなってほしいものです。 -
大古今亭祭り四日目
2019/01/18日本橋劇場で行われている大古今亭祭りも四日目。 ゲストに柳家さん喬師匠、時そばを柳家らしく面白おかしく噺されました。 落語家の皆さんの着物の着こなしは男性にとってお手本になる着方です。 是非、参考にしたいものです。 -
-
大古今亭祭り3日目
2019/01/17大古今亭祭り3日目、今日は柳家権太楼師匠がゲストで高座に。 楽しいまくらに素晴らしい高座。 さすが権太楼師匠です。着物も茶系の着流しに黒紋付がお似合いでした。 あと二日間、日本橋劇場にて開催中です。 -
春の装いで銀座を闊歩する楽しみ
2019/01/16一月も半ば、後少しすると暖かい春がやってきます。 着物の世界では季節を先取りするのが楽しみなコーディネイトの一つ。 はんなりでは春の染帯が沢山出来上がってます。 是非、銀座、浅草共々お越しくださいませ。 -
大古今亭祭りに着物で
2019/01/16日本橋にある日本橋劇場に於いて大古今亭祭りが開催されています。 5日間に亘る珍しい落語会。 古今亭の名を継ぐ者たちによる志ん生師匠のオマージュ。 すきっとした着物を着て高座に上がる師匠達の姿が素敵です。 -
13代市川團十郎襲名決定
2019/01/15市川海老蔵丈が来年5月に13代市川團十郎を襲名することが決まったとの 報道がありました。 絶妙なタイミングで出来上がってきたのが画像の染帯。 三枡に隈取で配色を白金に仕上げました。 東銀座の歌舞伎座は来年凄いことになりそうです。 是非、着物でお祝いに伺いたいですね。 -
着物で落語会
2019/01/15日本橋劇場で昨日から金曜日まで大古今亭祭りが開催されています。 着物で落語を聴きに来られている方も多く賑々しい感じです。 今週はひさびさの落語三昧。 楽しみにしています。 はんなり浅草・銀座のお客様にもお越しいただいています。 -
-
浅草の花見には染帯で
2019/01/11あと2か月もすると桜前線の便りが聞こえてくる頃。 季節の移り変わりは早いもの、着物の季節の先取り感は素敵なものです。 画像は枝垂桜に瓢箪の徳利。 花見酒と行きますか。 -
はんなりサロンの掛け物を変えました
2019/01/10浅草のサロンの玄関の掛け物を奥村土牛の紅梅図に。 寒さが一層増して来ましたが、まもなく春がやってきます。 梅の花が咲くのも後わずか。 着物を着るにはいい季節がすぐそこまで。 -
-
着物で日本橋・水戯庵へ
2019/01/09銀座から程近い日本橋に劇場型エンターテイメント・水戯庵(すいぎあん)が オープンしました。能舞台が目の前にあり食事やお酒を飲みながら 能や狂言などを観劇できます。 着物を着て遊びに行くのも素敵な場所です。 -
浅草店の着物スターターキット
2019/01/09はんなり浅草では着物初心者の方向けの洗える着物を オリジナルで制作しています。 画像は青海波の大胆な着物です。 仕立て上がりで32,400円で販売しております。 帝人のシルパール(化繊)を生地に使用、シルクのような光沢で 着心地も最高です。 -
スカイツリーと東京タワー
2019/01/08来年のオリンピックを意識して画像のような染帯を描きました。 スカイツリーと東京タワーに五輪の輪が掛かっています。 こんな帯を締めて銀座の歌舞伎観劇などいかがでしょうか。 着物を着て芝居見物もいいものです。
浅草・銀座エリアで着物の販売・レンタルサービスを行っているはんなりは、20歳以上の女性を中心に幅広い年齢の方にご利用いただいてりますので、購入をお考えでしたら、丁寧な接客をしておりますのでぜひお越しください。浅草で着物を取り揃えているはんなりは、これから来店をお考えの方にどのような会社で、商品を販売しているのか知っていただけるよう、ブログにて写真と共に様々なお役立ち情報を発信しております。
また着付けに関してやトレンドについての情報も紹介していますので、詳しい情報を知りたい方にもおすすめでございます。そんな読んで良かったと思える内容をお届けするはんなりのブログをご覧になって、質問がありましたらお電話・メールにてお問い合わせをしていただけます。はんなりはスタッフ一同皆様の来店をお待ちしておりますので、ご検討ください。