BLOGブログ
浅草と銀座で着物に関する情報を発信しております
浅草と銀座で着物の魅力をお届けできるようブログで紹介しております
浅草・銀座エリアで着物の購入やレンタルをしたいとお考えでしたら、幅広い年齢の女性に高い人気を誇り、品揃えが豊富なはんなりにお越しください。浅草で着物を取り扱うはんなりは、業界で知名度抜群ですので、初めての方にも安心してご利用していただけます。そんなはんなりは、一人でも多くの方にどのような会社なのか知っていただけるよう、ブログにて様々な情報を発信しておりますので、興味のある方はご覧ください。
-
ミネアポリス美術館展
2021/04/15六本木のサントリー美術館に於いて ミネアポリス美術館展が開催されています。 久々に美術館へ行ってきましたが やはり素晴らしい日本の宝が海外に流出してしまっているんですね。 見たこともないような俵屋宗達の極色彩の屏風など お宝満載でした。 何点かヒントをもらったので染帯を制作しようと思います。 -
春の新作発表会
2021/04/13浅草駅前の「はんなりサロン」に於いて 春の新作発表会開催中です。 画像は京都・和小物さくらさんの中川さんによる 帯〆帯揚げのレクチャー。 小物のコーディネイトによって着物が生まれ変わります。 -
めうがやさん
2021/04/12かれこれ9年近くお付き合いしている 足袋の専門店「めうがや」さん。 自分の足型を取ってマイサイズの足袋をオーダー。 いつもこの時期に揃えに行っています。 ご主人も変わらずお元気でなにより。 -
はんなりin京都・仁和寺
2021/04/09仁和寺の社務所の前にて記念撮影。 二時間ほど仁和寺のことをご説明いただきました。 普段非公開のお茶室など素敵な場所をご案内頂き お客様もご満悦。 なんと仁和寺を貸し切ることが出来るプランがあるそうで 興味津々でした。いずれやってみたいな。 -
仁和寺・御室のさくら
2021/04/08京都出張の合間に仁和寺の桜を 見に行ってきました。 丁度満開で御室の桜が見事に咲き誇っていました。 花見のお客さんは案外年配者が多かったですね。 恐らく地元の方が見に来られたのかな。 それにしても見事な桜でした!! -
リッツカールトン京都
2021/04/07春の穏やかな風が心地いいリッツカールトン京都の BARで一休み。 水の流れる音が気持ちを落ち着けてくれます。 賀茂川からの風も最高です。 春ですねぇ。 -
-
-
火曜サスペンス劇場ごっこ
2021/04/01はんなりサロンに於いて知り合いになった 火曜サスペンス劇場ごっこのノゾミさんに はんなりのレンタル着物を着て頂き茶室を開放致しました。 さてさて、毒を盛られたのか否か! 彼女のインスタのコメント欄には色々な解釈が(笑) -
はんなりキッズ第二号
2021/03/31はんなりキッズレンタル第二号。 みおちゃんに着用いただきました。 京都・多ち花の摺り友禅の小紋です。 やはり本物のキモノの力は凄まじいものがあります。 -
-
例会再開
2021/03/29所属している東京紀尾井町ロータリークラブの昼間の 例会が緊急事態宣言終了に付き再開されました。 もう少しいらっしゃるメンバーが少ないかと思いましたが 50人近くの会員の方々が参集されました。 -
はんなりサロンの掛け物を片岡球子の富士山に
2021/03/26さくらも今週で満開になり初夏に向かって 季節は進んでいきます。 はんなりサロンの掛け物を片岡球子の「春」に 掛け替えました。 雄大な富士山に5月ごろ見頃になる富士桜が描かれた絵画。 -
浅草寺・伝法院の桜
2021/03/25浅草寺・伝法院の桜が間もなく満開です。 仲見世通りに面した桜の名所。 こちらに「はんなり」の提灯が4つ掛けられています。 浅草にお越しの際にご覧ください。 -
目黒川の桜
2021/03/24緊急事態宣言解除後、直ぐに目黒川に お花見に行ってきました。 やはり解除後ともあって、そこそこの人出。 警備の方々が写真を撮ったら直ぐ移動してくださいと声掛け。 花見すらゆっくりできないなんて・・・・ ぶつぶつ文句言っても皆さん仕事だから仕方ないですよね。 -
-
-
向島の料亭・桜茶屋
2021/03/18向島の料亭・桜茶屋に於いて 小唄会が行われました。 久しぶりの向島の花街、芸者衆もコロナ禍で大変な様子でした。 聞いてビックリしたのが芸者さんが90人近くいるとのこと。 地元の浅草は22人とかなのに・・・・ 向島頑張ってるなぁ。 -
はんなりサロンの掛け物を桜に
2021/03/17東京の桜の開花宣言が出ましたので はんなりサロンの掛け物を福田平八郎の桜に掛け替えました。 ようやく穏やかな季節が巡って来ました。 あとはコロナが鎮静化してくれるのを待つばかり。 -
はんなりの提灯が掛かりました
2021/03/16仲見世通りの宝蔵門近くの浅草寺幼稚園の前に 提灯が掛かりました。 ここは桜が見事に咲く名所で、もうすぐ満開の桜が 楽しめます。そんな絶好のスポットに「はんなり」の 提灯を掛けていただきました。 浅草にお越しの際には是非!
浅草・銀座エリアで着物の販売・レンタルサービスを行っているはんなりは、20歳以上の女性を中心に幅広い年齢の方にご利用いただいてりますので、購入をお考えでしたら、丁寧な接客をしておりますのでぜひお越しください。浅草で着物を取り揃えているはんなりは、これから来店をお考えの方にどのような会社で、商品を販売しているのか知っていただけるよう、ブログにて写真と共に様々なお役立ち情報を発信しております。
また着付けに関してやトレンドについての情報も紹介していますので、詳しい情報を知りたい方にもおすすめでございます。そんな読んで良かったと思える内容をお届けするはんなりのブログをご覧になって、質問がありましたらお電話・メールにてお問い合わせをしていただけます。はんなりはスタッフ一同皆様の来店をお待ちしておりますので、ご検討ください。